お問い合わせフォームよりお申し込みください。

リッチメニューで相手に行動してもらおう!

2023年6月から「LINEの公式アカウント」の無料メッセージ配信数が毎月200通までと激減しました。これまでは毎月1000通まで無料で配信できたわけですが、これまでの1/5となると、むやみやたらとメッセージを送るわけにもいかなくなるのではないでしょうか?

そこで、料金プランも上げず、メッセージ配信数も増やさず、お友だちからアクションを起こしてもらうのに最適なのが、リッチメニューの活用です。リッチメニューをきちんと活用すれば、メッセージ配信数を気にする必要がなくなります。

ちなみに「リッチメニュー」とは上記のような画像イメージを活かした「誰でも実装可能なオリジナルメニュー」のこと。このリッチメニューを実装することで、LINEのお友だちに視覚的なアプローチをすることができ、ビジネスを活性化させることが可能です。

実際、お友だちがクリックしたくなるリッチメニューを実装したことで、LINEからの予約数が30%強増えたという事例もあります。

ただ、そうしたことをお伝えしても、こんなふうに思うかもしれません。

  • 自分一人ではリッチメニューの作り方が分からない
  • メニュー内容をどうすれば良いか分からない
  • そもそもデザインのセンスがない
  • デザインソフトの使い方が分からない
  • 外注に頼む予算がない
  • 仕事が忙しくてデザインを考えたり作る時間や余裕がない
  • 外注と打ち合わせする時間が合わない
  • どこにデザインを頼んで良いか分からない

こうして悩みを挙げ出すとキリがありませんし、実際に外注にデザインをお願いするとなると、
リッチメニューデザインの相場は・・・

ココナラ・ランサーズプロ・デザイン制作会社
デザイン力
メニューの内容×
時間・納期1週間程度1週間程度
価格(1枚あたり)5,000〜10,000円30,000円〜50,000円

このように安価なものではなく、気軽に頼めるものでもありません。

なぜなら、業種にもよりますが、特に季節性のイベントやキャンペーンを行う際には、毎回デザインを作り替える必要があり、その都度デザインを替えるとなると、予算も打ち合わせ時間もそれなりに、かさんでしまうからです。

ですが、もしも外注を頼ることなく、自分一人でこんなリッチメニューデザインを、短時間でサクサクっと作れるようになれるなら、作れるようになりたいと思いますか?


もしも今、

自分で作れるようになりたい!

そう思われたなら、おすすめの講座があります。それが「リッチメニューデザイン講座」です。

具体的にはLINEのリッチメニューを作りたいけど、メニュー内容やデザインの考え方が分からない。毎回、外注に頼むと予算も時間もかかるし、作りたいのはやまやまだけど、なかなか一歩が踏み出せない。そんな二の足を踏んでしまっている方が、自分の手でデザインができるように

「講座 & 作業会」というカタチで、しかも形式ばった堅苦しいものではなく、楽しくデザインができる講座を行います。しかもマンツーマン!

なので、もしもLINEのリッチメニューを「自分の手で作れるようになりたい!」と思われるなら、ぜひ気軽にご参加ください。

\ 自分で作れるようになりたい方におすすめ! /

LINE「リッチメニューデザイン」講座内容

講座内容は大きく2つのパートに分けて行います。

講座パート(メニュー内容)

LINEのリッチメニューは「ただあれば良い」というものではありません。なぜなら、お友だちからの反応を得られなければ、実装する意味がないからです。

講座の狙いはお友だちに自発的に行動してもらい、しっかりと収益につなげるのが目的ですので、まず最初にどんなメニューを入れたら良いのか?そこから解説致します。
特にメニュー内容をどうすれば良いか分からないという方は、ぜひ参考にしてください。

講座パート(デザインの考え方)

メニュー内容のメドがついたら続いて「デザインの考え方」です。

このパートでは、デザインの考え方や魅せ方についてお伝えします。実際、デザインの知識がないと、どんな配色にすれば良いのか?どんな書体にすれば良いのか?どんなイメージを使えば良いのか?判断することができないでしょうし、

ターゲットに合う配色や書体を選ばなければ、せっかくLINEに登録されても「なんか思ってたのと違う」と、お友だちにブロックされてしまいます。

そうならないためにも、ご自身の商品やサービスに合う世界観をどうやって表現すれば良いのか?「デザインの考え方や魅せ方」を解説させていただきますので、確実にサービスや商品に合う世界観を表現できるようになってください。

作業パート

そして3つ目はご自身でデザインができるようになるための「作業パート」になります。

この作業パートでは、実際に、画面共有をしながら、作業の仕方を解説していきますので、「デザインソフトの使い方が分からない」という方でも安心ください。

また、講座で使用するデザインソフトは、誰もが無料で手軽に使える「Canva(キャンバ)」を採用しておりますので、講座の参加時には、Canvaの登録だけ必ず済ませておくようにしてください。

この機会にCanvaの使い方が分かれば、他のデザイン制作にも使えますし、デザインの幅はどんどん広がります。

時間の目安

講座の所要時間は以下を目安に考えてください。

講座時間の目安
  • 講座パート:90分(+質疑応答)
  • 作業パート:120分(質疑応答込み)

※講座は、講座パートと作業パートで2回に分けて行います。講座終了後、講座時間とは別に質疑応答の時間も取らせていただきますので、講座の時間はトータルで120分となります。

最初に講座パートを受講いただき、作業パートでは一緒に操作してもらいながら、確実にリッチメニューのデザインが作れるようになっていただきます。

参加者の声

満足度は200%(L様)

講座の満足度★★★★★
特に良かったものチュートリアル動画
講座の感想とても内容が濃く、手厚いフォローもいただけて満足度200%です。 資料が見やすくお話も分かりやすい講座というだけでなく、プラス動画解説まで作成いただいたおかげで、講座から作業会へスムーズに移ることが出来ました。参加者のリクエストにもとても親切に応えて下さり、期待以上のものを返して下さり毎度感激しておりました。

資料がとてもありがたい(N様)

講座の満足度★★★★★
特に良かったものリッチメニューワークシート(資料)
講座の感想一応一通り習っていたために復習をと参加しました。忙しくてなかなか時間が取れないので、資料がとてもありがたかったです。 自分で資料を作成する参考にもなりました。 講義は何度聞いてもなかなか実践で行うのは難しいので、繰り返し聞くことはとても大切だと感じています。インプットして実際に作成してアウトプットしてブラッシュアップして何度も何度も繰り返したら、きっと無意識にできるところまでできるようになるのだろうとがんばろうと思います。あと、作業会での他の人のデザインが先生のアドバイスで見違えるように変わりプロっぽくなったのには感動でため息ものでした!! Canvaでの色の作り方やちょっとした使い方のコツも習得できてとても良かったです。

手厚いフォローで大満足(M様)

講座の満足度★★★★★
特に良かったものリッチメニューワークシート(資料)
講座の感想わかりやすい資料と手厚いフォローで大満足の講座でした。 ラインのリッチメニューはなんとなく使ってはいましたが、「クリックしてみて貰うための意識」や「相手のことを考えたデザイン」は全く考えていなかったので、今回の講座で根本的な意識改革ができたように思います。 また、Canvaの使い方も知っていると知らないのとでデザインに差がつく小さなコツがたくさん知れたので、Canva自体の使いこなしスキルも上がりました。このスキルはリッチメニュー以外にも応用がききますし、本当に一度で何度もおいしい講座でした。
作業パートでは参加者の皆さんのデザインを見ながら自分なりに「こうすればよさそうなのかな?」と考えながら先生の添削指導を拝見していたのでとても刺激になりました。私のデザインにも直接丁寧に添削いただき、短時間でみるみるブラッシュアップした自分のデザインに感動しました。 これからお客様の反応を見ながらデザインを色々調整するのが楽しみです。本当にありがとうございました!

Canvaの使い方をほぼマスター(C様)

講座の満足度★★★★★
特に良かったものチュートリアル動画
講座の感想この度は2回に渡りラインリッチセミナーに参加させていただきありがとうございました。事前のテキストや、チュートリアル動画などがあったのがとても良かったです。 チュートリアル動画でCanvaの使い方をほぼ覚える事ができました。 また考え方や取り組み方などプロから直接アドバイスを聞けるのはとても良かったです。特に文字間の詰め方を細かくご指導されてましたが、やはりプロが意識する場所は違い、細部にまで魂を込めて創作されてるんだなと思いました。ただ体裁を整えるのではなくその丁寧な仕事がそれを見る人に伝わるのかなと思いました。 私も見習いたいと思いました。

デザインの知識を網羅した講座(A様)

講座の満足度★★★★★
特に良かったものリッチメニューワークシート(資料)
講座の感想デザインについて、かなり知識を網羅した充実した講座だったと思います。 また知識を得るだけでなく、作業会で他の方のデザイン修正過程を目で見れたことは、知識が腑に落ちる意味でもとても勉強になりました! 参加して本当に良かったです! 有難うございましたm(_ _)m

熱意のこもった講義内容(K様)

講座の満足度★★★★★
特に良かったもの作業会パート
講座の感想熱意のこもった講義内容、また、フォローアップ、すごい丁寧でとてもためになりました。Canvaの使い方もチュートリアル動画を作っていただきましたので、とても分かりやすく、覚えることが出来ました。また、リッチメニューの評価もしていただけてとても満足のいく内容でした。ありがとうございます。

まだまだた他にもたくさんいただいてますが、参考になれば幸いです。
また、参加費用の元が確実に取れるオリジナル資料も参加者の方には大変ご好評いただいています。

講座費用

以上、2つの講座パートと作業パートからなるリッチメニューのデザイン講座を行なっています。

講座を2回に分ける理由は、講座を1回受けて知識だけを詰め込んで終わりということではなく、
自分の手できちんと思い通りのデザインができるようになって欲しいからです。

実際に講座を受けても、ほとんどの人が自分で作業しようとしません。だから一緒にやることで、操作も覚えてもらい、1つだけでもカタチにする。そうして、自分できちんと出来るという感覚を掴んでいただきます。

ちなみに参加費用は、講座パート10,000円、作業パート10,000円、合計20,000円で受講いただけます。ただし、両方同時にお申し込みの方に限り、特割の15,000円で受講が可能。通常4時間3万円で個人サポートをしてますが、半額で受講できるお得な講座となっています。

先にもお伝しましたが、通常、ココナラなどで頼んでも、相場は1枚5000円〜で、しかもメニュー内容までは相談することができません。

当講座では、講座パート1回、作業パート2回ご参加いただいても総額15,000円で思い通りのデザインが今後、自分の手で自由に作れるようになりますので、コスパはかなり良いです。

ぜひこの機会に、「自分である程度のデザインができるようになりたい!」。そうした想いがある方にご参加いただけたらと思います。

※お問い合わせフォームよりお申し込みください。

デザインの考え方を知ってほしい

世の中にあるデザイン講座は、大半が理論理屈、テクニックやソフトの使い方を教えるだけの、ただ“見た目”を綺麗に整えることが目的のもの。

そもそも、これだけ素人でも簡単に綺麗なデザインが作れるようになってきた今、見た目を綺麗に整えたところで、見た目の効果は得られません。見た目で差をつけられたのは、プロと素人に使えるソフトや知識の差があった数年前までです。

また、未だに見た目を綺麗に整えるのがプロだと勘違いしている人が多いですが、素人ができることをお金をとってやるのは、もはやプロではありませんし、プロの仕事ではありません。多くの人が勘違いしてますが、世間の大半はデザイナーではなく、ただのアーティストです。アーティストにデザインをお願いしても、結果は出ません。

だからこそ、僕が行う講座は、相手と向き合い、相手を知り、相手を理解し、相手にのみハマる、カスタマイズされたオリジナルのデザインコンサルチングです。だから、当然、デザインについても、なぜそうしたいのか?から始まり、そもそもそれで良いのか?という鋭いツッコミで持って切り込みます。※コンサルチング:コンサルティング+コーチングの造語(ここだけのオリジナルワード)

そうしなければ、デザインどころか、ビジネスそのものがうまくいかないからです。とは言え、相手を問い詰めるような話し方ではなく、子供に尋ねるかのような和気藹々としたコミュニケーションで、本当にカタチにしたいものを引き出し、講座が終わる頃には、太陽のような笑顔になれます。

僕はお金のためではなく、相手を喜ばすため、笑顔にするための活動を行ってます。ですので、デザインの作り方ではなく、根本的な考え方から知りたい方、相談したい方は一緒に考えながら作りましょう。

運営者プロフィール
profile

Tetsuya
バランサー

「心の豊かさを追求しているバランサー」

■20年間デザイン制作プロダクションに在籍し、持ち前のコミュ力で、自分が勤める会社の社長すら嫌がる癖の強いクライアントを数多く対応。あらゆる価値観、あらゆる世代の多様性を柔軟に飲み込んでしまう生粋の“バランサー”。思考や価値観は違うから面白いと常に考えている。疑うよりも知りたいが勝る。海外のクライアントも納得させられる提案力がウリ。

社長、上司、部下、クライアント、女性から仕事やプライベートまで様々な相談を受けやすく、どんな組織に属しても、常にいろんな情報が耳に入ってくる“頼れる裏ボス”的な存在。理解者であり、翻訳者。仕事では常に“最後の切り札”。トラブルの火消し役スペシャリスト。複雑なことをシンプルに考えるのが得意。

年齢を重ねても常に女性に頼られる中性的なポジションで、クライアントや友人は9割が女性。現在は日本人が弱い本質的なクリエイティブ思考をたくさんの人に身につけてもらう活動にシフト。多様性を柔軟に受け入れ、同調圧力に屈することなく、人間関係や仕事のトラブルにも見舞われず、自らの意思で生きやすくなる人を増やす。

身体を壊し独立してからは、経済的な豊かさではなく“心の豊かさ”、“真の幸せ”とは何か?を常に探究し続けている。